借金の額が少ないから、債務整理はできないのではないかと考えている人はいないでしょうか。本当は少額でもすごく困っているけど、債務整理はいくらからできるのだろうかと気になってはいませんか。
今回は債務残高がいくらあれば債務整理ができるのか、少額でも可能なのかを解説します。
債務残高とは
債務残高とは、いわゆる借金の合計金額であり今後支払わなければならないすべてのお金の合計金額です。債務残高を間違いなく把握しておくことにより、借金の返済計画も立てることができるでしょう。
まずはどの程度借金が残っているのかを、正確に計算してみてください。
債務整理と債務残高の関係
そもそも債務整理をするのに、債務残高は何の関係があるのでしょうか。もちろんあとどのくらい借金を返さなくてはならないのかは、債務整理をする上で重要なことです。
返済の見込みがあるなら任意整理や個人再生でも問題なく、債務残高と収入合計をよく比較して返済の見込みがないのであれば自己破産ということになります。
債務残高が少ないと債務整理ができないのか
そもそも債務残高が少ないと、どれだけ返済に困っていても債務整理ができないものなのでしょうか。実は債務整理をするのに、債務残高は全く関係がありません。
債務整理の目安は、借金の合計金額をきちんと支払うことができるのかどうか、まったく支払えないのではないかというところです。支払いが難しいのであれば、たとえ少額であっても任意整理や個人再生ができます。
そのため借金の返済がつらい、これ以上返済することができないと感じたのであれば、少額だからと遠慮することなく債務整理の手続きをするのがおすすめです。
債務残高は弁護士に相談
いくら借金の下限がないとは言っても、やはり少なすぎればメリットよりデメリットの方が大きくなることもあります。例えば10万円や20万円の借金で債務整理を行うと、借り入れが今後できないことやクレジットカードが使えなくなるなどのデメリットが大きく影響してしまうでしょう。
それほどの少額であれば、任意整理などはほとんど意味をなさないのでなおさらです。債務整理をした時にどうなるのか、債務残高を見てもよくわからないという場合は弁護士などの専門家に相談するといいでしょう。
まとめ
借金が減るなら、借金を払わなくてよくなるならと安易に債務整理をすることはおすすめできません。債務残高と債務整理の際のデメリットをよく考えて、最も自分に利のある方法を選ぶようにしましょう。
一人で考えても答えが出ない時は、無料で相談に乗ってくれる弁護士事務所などに行ってみることをおすすめします。